財務が見え~る

ベストセラーシリーズとなった
『財務3表一体分析法』の ソフトウェア
『図解の達人』は2014年に完売となりました。
『財務3表一体分析法』は、会計の初心者でも財務分析ができるようになるための方法を説明した本です。そのポイントの一つは、
BSとPLの大きさが一目でわかるように、同じ縮尺でBSとPLを図にして分析する「図解分析法」です。『図解の達人』は、簡単な入力をするだけでその作図ができ、会計の初心者の方から、投資家・コンサルタントの方まで幅広く高い評価を頂きました。
"財務が見え~る" は、
『図解の達人』の開発およびサポートに携わった私 五十嵐義和 が、「財務3表一体分析法」シリーズの著者國貞克則氏の指導のもと、「財務3表一体分析法」の全面改訂版である
「財務3表図解分析法」に準拠したソフトとして作成しました。
特徴
- 簡単な入力で瞬間的に作図ができます。
わずか15項目程度のデータを入力するだけで、BSとPLの同一縮尺の図が瞬間的に作られます。
- 比較図表が簡単に作成できます。
入力保存したデータを選択することによって、一社分の基本図表のみならず 同業他社比較やある会社の期間比較の図表
が作成できます。比較図表は、1ページに2つのデータを比較する2社比較と5つのデータを比較する5社比較が可能です。
規模が違う会社を比較する場合、各社の縮尺を変えBSとPLの形状だけを比較することもできます。
- 図形のコピーやエクスポートができます。
描画した図形は、コピーしてWordやExcelなどの他の文書に直接貼り付けることや、ファイルとして出力するエクスポートが
可能です。
- 入力時、円単位入力かUS$単位入力かの選択ができます。
出力時に、入力時と異なる単位で出力することも可能です。(この場合には、換算レートの入力が必要)
比較図表では、円単位で入力したデータとUS$単位で入力したデータの混在も可能です。
なおUS$単位で出力する場合、科目名等英語表記になります。
- グラフの背景色等の指定ができます。
科目ごとに、グラフの背景色・文字色・太さの指定ができますので、プレゼンテーション効果の高い資料の作成が可能です。
- いままで培った資産を無駄にしません。
"財務が見え~る" は、『図解の達人』で作成したデータを読み込んで処理可能です。
ただし"財務が見え~る"で作成したデータを『図解の達人』で読み込むことはできません。
- EDINETおよびTDnetからデータ取り込みができます。
金融庁が所管する電子情報開示システムEDINET および
東京証券取引所の運営する適時開示情報伝達システムTDnetから、
任意の報告書を選択し、"財務が見え~る"用のデータに変換できます。
詳細については、http://nobotta.dazoo.ne.jp/blog/?cat=28&paged=2
および http://nobotta.dazoo.ne.jp/blog/?cat=28 をご覧ください。
動作環境
Windows7 以上(Windows10動作確認済)
お求め頂くには?
本サイトからダウンロード可能です。 ダウンロードは
ここをクリックしてください。
(Ver1.0.3.3)
このプログラムは、
シェアウェアです。認証パスワードを取得し、システム認証を行ってください。システム認証を行うまでは、「お試しモード」として動作します。「お試しモード」は、14日間使用できますが、グラフの印刷・クリップボードへのコピーおよびファイル出力はできません。
認証パスワードは
Vectorよりお買い求めください。
なおVectorはバージョンアップ版を登録した後、公開されるまで数日かかるようです。
最新版は当サイトから ダウンロードすることをお奨めします。
インストール方法
ダウンロードしたZipファイルを解凍しMielSetupxxx.exeを実行してください。(xxx部分はVersion等を表します。)
Win8.1以上では、Windows SmartScreenの機能により、以下のメッセージが表示される場合があります。
「WindowsによってPCが保護されました。 Windows SmartScreenは認識されないアプリの起動を停止しました。
このアプリを実行すると、PCに問題が起こる可能性があります。」
このメッセージが表示された場合 [詳細情報]を選択して、[実行]ボタンを選択してください。
操作方法と仕様
ここを参照してください。
ご質問は??
不具合かな? と思ったら ご質問の前に、対策済かもしれません
修正履歴をご覧ください。
ご質問は、
こちらのフォーラムをご利用ください。
問い合わせ先